「成果を出します」。この言葉は多くのWeb制作、マーケティング会社が口にすると思います。
実際その思いに嘘はないと思います。
ただし、本気度は会社によってばらつきがあります。
UNIT-WALKは100%本気であると言えるチームのかたちを考え抜き、携わるチームメンバーがクライアントの成果のみを追える仕組みを構築しました。
では、成果を追える体制とはなんでしょう?
データドリブンなマーケティングでしょうか?
高速なPDCAサイクルでしょうか?
どれも大事ですが、我々が一番重要だと考えるのは「クライアントの利益と会社と各メンバーの利益が同じベクトル上にあること」です。
そのベクトルがずれてしまうと、極論「クライアントの成果が出ようが出まいが、今受注できるならどっちでもいい」という思考になります。
我々はクライアントの成果を出し続けることが、チームにとってもプラスになるような仕組みを考えました。
クライアントと同じ熱量で成果を追える新しいかたちのWebチームで御社のWeb集客を本気で支援します。
では、UNIT-WALK独自のクライアントの成果を追える新しいWebチームのかたちとは具体的にどういうものかご説明いたします。
では、UNIT-WALK独自のクライアントの成果を追える新しいWebチームのかたちとは具体的にどういうものかご説明いたします。
UNIT-WALKは基本的にはWebサイト制作案件での利益を見込んでいません。
経験上、制作すること自体での利益を追いかけると、クライアントの成果を上げるための運用改善へ集中しづらくなるからです。
リニューアルを促したいためにそちらに寄せた解析結果の報告や、制作ボリュームを増やしたいがための改善提案など、クライアントの利益とずれた方向へのディレクションを防ぐために、あえてWeb制作での利益を放棄しています。
われわれがリニューアルの提案をする時は、本当にリニューアルしないと成果につながりづらいと判断した場合のみです。
あえて、運用改善に特化することで成果を追いかけやすい体制を作っています。
チームメンバーは、基本的に担当するクライアント数に応じた報酬を得ます。
サラリーマンのように固定給ではないので、クライアントの成果を生み、満足してもらい、継続契約いただくことで、自身の報酬が獲得できる仕組みとなっています。
成果を上げることで、長期継続したり、ご要望の施策が増えたりすることで、メンバー自身の利益につながるため、真剣にクライアントの成果を達成することに尽力できる報酬の仕組みを作っています。
我々は必ず、具体的な目標値を提示します。
一定の期間で一定の目標値を設定し、その数値達成を目標としてチーム全員で追いかけます。
一定期間の運用結果から、しっかりと数値での達成率がわかるように運用いたします。
期間内に早めに達成しそうであれば、目標値の情報修正など積極的に提案を行います。
誰がみてもわかる、数値という結果を共有することで、シンプルにそれを達成するために尽力できる体制を作っています。
UNIT-WALKは各領域のプロによるギルド型の組織です。
解析や広告、デザイン、コーディングなど各領域のプロフェッショナルによるチームを組織し、クライアントのWeb集客をサポートいたします。
当然、彼らの報酬も実績により影響します。
クライアントの利益が、自身の利益に直結することで、メンバーも本気でクライアントの成果を目指すことができる仕組みを作っています。
UNIT-WALKには様々な分野のプロフェッショナルが属しているため、クライアントの業種や課題によって、それに応じたメンバーを組織することができます。
女性向け美容院なのに、男性がメインで担当するなどのミスマッチがないように、事前のヒアリングでクライアントのビジネスを理解し、メンバー構成いたします。
改善のサイクルにおいて、PDCAを回すことがとても重要になりますが、多くの現場ではどこかでそのサイクルが止まっていることが多いです。
つまり、下記のサイクルの中でどこかでつまずいていることが多いです。
原因としては、全ての領域のプロフェッショナルが揃っていることがなかなかないので、
1〜5の全ての領域をカバーできるチームを組織するのは意外と難しいものです。
UNIT-WALKは、上記の1~5をカバーできるメンバー2〜4人体制で1社をご支援いたします。
滞りなく、毎月サイクルを回すための十分なチームでクライアントの成果達成を目指します。